東京の腸もみサロン&スクール マーノリブレ
効果を重視した腸もみ(腸マッサージ)
当腸もみサロンは、おいでになる方の不調や悩みの解決や、深いリラクゼーションを提供するプライベートサロン&スクールです。サロンは東京近隣の方がご来店され、スクールは日本全国、遠くは海外にお住まいの方も足を運ばれます。
おいでになる皆さまの想いや悩みに寄り添いながら、身心ともにご満足いただける腸もみサロン&スクールを目指し、唯一無二のメニューをご提供しています。
腸もみコラボイベント、再び
大好評のイベントにつき2回目を開催去る11/16、京都のOKAMILABOさんにおいて、“腸もみのちあきさん”とのコラボイベントを開催いたしました。
こちらのイベント、実は9月にも開催しています。
その時、とても大好評で「第2弾もぜひやってほしい!」という熱烈なオファーを頂戴して...
こちらのイベント、実は9月にも開催しています。
その時、とても大好評で「第2弾もぜひやってほしい!」という熱烈なオファーを頂戴して...
便秘解消や美肌、疲労回復に甘糀♪
砂糖不使用なのに甘~い、糀の魅力 便秘解消に簡単すぎる糀水 でこしらえたのが“こうじ水”。
ほんのり甘く、糀の香りがして、個人的には「うまし!」です。
(脳じゃなくて腸がすきそうな味w)
「お江戸の時代は、もしかしたら甘酒だけでなくこういう飲み物を町人たちが飲んでいたかも…」と妄想...
ほんのり甘く、糀の香りがして、個人的には「うまし!」です。
(脳じゃなくて腸がすきそうな味w)
「お江戸の時代は、もしかしたら甘酒だけでなくこういう飲み物を町人たちが飲んでいたかも…」と妄想...
便秘解消に簡単すぎる糀水
ご存じですか、“糀水”実はズボラでめんどうくさがりの養腸®家です。
めんどうくさがりさんでも簡単につくれる腸活レシピがあったら、うれしくないですか?(あるんです!)
それが
糀水(こうじすい)
糀水は、文字通り糀と水でつくる飲み物。
糀を水に入れて冷蔵庫で置いておけば、できてしまう超...
めんどうくさがりさんでも簡単につくれる腸活レシピがあったら、うれしくないですか?(あるんです!)
それが
糀水(こうじすい)
糀水は、文字通り糀と水でつくる飲み物。
糀を水に入れて冷蔵庫で置いておけば、できてしまう超...
調味料で腸活&ダイエット。
○○○を変えて腸活しませんか?「腸活に興味があって、腸活でダイエットしたい。」と思う方のの心の中は、
ストイックなことはできない(したくない)し、
でも腸とか体重とか体型はなんとかしたい
ではないでしょうか(わかりますです、そのお氣持ち~)
わたくしは(も?)ストイックは苦手です...
ストイックなことはできない(したくない)し、
でも腸とか体重とか体型はなんとかしたい
ではないでしょうか(わかりますです、そのお氣持ち~)
わたくしは(も?)ストイックは苦手です...
腸もみと、ゆる腸活。
8年越しの腸もみ。先日おいでくださった新規のお客さまTさん。
このサロンとわたくしを8年くらい前から知っていて、「腸もみを受けたい」と思ってくださったそうです(なんとありがいことか~)
まず思ったのは、「ずっと続けてこられてよかった…」です。
サロンのお仕事をやめていたら、この出逢...
このサロンとわたくしを8年くらい前から知っていて、「腸もみを受けたい」と思ってくださったそうです(なんとありがいことか~)
まず思ったのは、「ずっと続けてこられてよかった…」です。
サロンのお仕事をやめていたら、この出逢...
ミートフリーマンデーで腸活。
ミートフリーマンデーって?ミートフリーマンデー(Meet Free Monday)
↑↑
ご存じでしたか?
モノ知らずのわたくし(←自慢することではない)、最近伺ったセミナーで知りました。
ミートフリーマンデーとは、字面の通り、「1週間のうち、月曜日だけお肉を食べない日を設けるこ...
↑↑
ご存じでしたか?
モノ知らずのわたくし(←自慢することではない)、最近伺ったセミナーで知りました。
ミートフリーマンデーとは、字面の通り、「1週間のうち、月曜日だけお肉を食べない日を設けるこ...
あのお菓子で腸活&腸疲労を軽減♪
おやつは腸活にとって悪?おやつ。
甘い物。
好きな方は多いと思われます。
かくいうわたくしもおやつは好きです。
和菓子、洋菓子、チョコレート…。
若いころよりはちーとは減りましたが、基本、いただいたりあれば
食べちゃう💖
正直、甘いものの中には、腸にとってプラスにならないものもゼロではないです。...
甘い物。
好きな方は多いと思われます。
かくいうわたくしもおやつは好きです。
和菓子、洋菓子、チョコレート…。
若いころよりはちーとは減りましたが、基本、いただいたりあれば
食べちゃう💖
正直、甘いものの中には、腸にとってプラスにならないものもゼロではないです。...
あえて腸もみのルーティンをやらないでみた。
寝坊したので朝の腸もみはパス!毎朝のルーティンで腸をもんでおります(プラス、お風呂の中でも)。
たいてい2回はもんでいましょうか。
朝に限ってですが、2日続けてサボりました。
理由は、寝坊したから💦
1日や2日もまなくたって、大丈夫です。出ます。
基本便秘体質ですが、そんなすぐにどうこ...
たいてい2回はもんでいましょうか。
朝に限ってですが、2日続けてサボりました。
理由は、寝坊したから💦
1日や2日もまなくたって、大丈夫です。出ます。
基本便秘体質ですが、そんなすぐにどうこ...
美しい腸もみの施術には流れがあります。
美しい施術には流れがあるわたくしが施術をするとき、1つの曲を演奏するような心持ちになることがあるのです。一度や二度ではございません。
もしくは、お客さまのお腹さん・腸さんが初見の楽器のようなかんじだな、と感じることもございます。
例えば、はじめましての楽器に出逢ったら、その楽器が...
もしくは、お客さまのお腹さん・腸さんが初見の楽器のようなかんじだな、と感じることもございます。
例えば、はじめましての楽器に出逢ったら、その楽器が...
ねじれ腸でしょうか。
「わたしの腸、ねじれてますか?」ふと、思い出したことがございます。
以前お見えになったお客さまに、養腸セラピーを施術をしたとき、
「わたしの腸、ねじれてますか?」
と訊かれたのです。
ねじれ腸ゥ???(←わたくしの心の声)
わたくしも腸もみに携わる者のはしくれ。腸はね...
以前お見えになったお客さまに、養腸セラピーを施術をしたとき、
「わたしの腸、ねじれてますか?」
と訊かれたのです。
ねじれ腸ゥ???(←わたくしの心の声)
わたくしも腸もみに携わる者のはしくれ。腸はね...
「腸を整える習慣」ランキング(後篇)
腸を整えるおすすめ習慣を発表!(第5&4位)前回に続き、腸を整えるおすすめ習慣についてご紹介してまいります。
腸を整えるおすすめ習慣(前篇)はこちら
トップ5の発表です。
堂々の5位にランクインした習慣は .よい姿勢 です。
横から見たときに、猫背や反り腰などの姿勢の方は要注意!で...
腸を整えるおすすめ習慣(前篇)はこちら
トップ5の発表です。
堂々の5位にランクインした習慣は .よい姿勢 です。
横から見たときに、猫背や反り腰などの姿勢の方は要注意!で...
「腸を整える習慣」ランキング(前篇)
腸を整えるおすすめ習慣を発表!(第10位~)腸を整える食品ランキングを2回に亘り発表いたしました。
「腸を整える食品」ランキング(前篇)
「腸を整える食品」ランキング(後篇)
今回と次回の2回は、腸を整えるおすすめ習慣についてご紹介してまいります。
まずは第10位の発表から。
第1...
「腸を整える食品」ランキング(前篇)
「腸を整える食品」ランキング(後篇)
今回と次回の2回は、腸を整えるおすすめ習慣についてご紹介してまいります。
まずは第10位の発表から。
第1...