完全マンツーマン指導の養腸セラピー講座
(社)養腸Brew直営スクール「マーノリブレ」の養腸セラピー(腸もみ)は、着衣のまま手をつかってお腹をほぐします。オイルや特別な道具、機材などは一切用いません。
養腸セラピーは、クライアントさまが仰向けになれる状態であれば、赤ちゃんから高齢の方まで、老若男女問わず受けられる優れたリラクゼーション法です。心地いい~痛氣持ちいい感覚を大切に施術いたします。腸が整うほど、内側(心、精神)と外側(肌、ボディライン、考え方)は整ってきます。
※妊娠中の方はのぞきます

世の中的には「腸は第2の脳」と呼ばれておりますが、わたくしからすると「腸が第1の脳」です。
(母親の胎内では、脳より腸の方が先につくられます)
養腸セラピー講座は、お腹(≒腸)がよろこぶ圧加減やリズムでもむ方法を習得します。
腸もみの“肝”と呼べるポイントをズバッ!とお伝えするため、短時間・短期間で習得が可能です。
圧加減を確認しながら行なうため、講座は常に1(~2)名の完全マンツーマン指導になります。
大人数にありがちなじぶんの順番が回って来ず手持無沙汰になる、なかなか見てもらえない、講師に質問しづらいなどがありません。
(マンツーマンが苦手な方、カチっとした講座をお望みの方は向いていません)
技術では、腸がほぐれていく絶妙な圧加減とリズムを、座学では基本的な腸の知識を学んでいただきます。
当スクールが主催する講座は、録画・録音が可能です。修了後は自主的に復習ができます。
腸が便秘や下痢だけでなく、自律神経、ホルモン、免疫系、呼吸、心、身体に与える影響など、あらゆるものと深く関わっていることを知ることができる講座、受けると腸のこと、腸もみのことが好きになる講座です!
腸もみは決して特別なものではありませんが、施術メニューの目玉や差別化が出せます。
特別なものでなくても、とっても大事で必要なものです。
そのため、ごじぶんやご家族の健康管理や維持、増進に大いに役立てることができます。
やさしい手・タッチでじぶんや相手のおなかにやさしく触れれば、もむ側ももまれる側もやさしい氣持ちになれます。
大切な方や多くの方の健康に寄与したい方、新しいツール(技術)を探している方に覚えていただきたい一生モノの手技です。
腸もみで、身近な方の「困った」を「よかった♪」に変えてゆきましょう。
未経験の方、一般の方、小さなお子さんがいる主婦の方、看護師、理学療法士、整体師、エステティシャン、アロマセラピスト、フェイシャリストリスト、ヨガインストラクターetc…幅広い方たちがこれまで受講している講座です。
養腸セラピー講座の特長、メリット
- お腹に関連するトラブルの改善や軽減、解消を目的としたリラクゼーションケア法です
- 究極の心地よさを追求した絶妙な圧加減が習得できます
- マンツーマン指導のため、限られた時間で効率的に学べます
- 実技をメインに、1.5時間前後の座学で腸の全体像が掌握できます
- 体質改善目的で継続施術を行なえば、リピート率が上がります
- 特別な道具やオイル、商材を使わないため、取り入れる方の費用面の負担がない講座です
- 仰向け・着衣のままの施術により、クライアントさまにとって受けやすいセラピーです
- 「養腸アドバイザー」「養腸インストラクター」に興味・関心のある方の必修講座です
- 出張スクールとしても開講可能です
※当日覚えた内容を復習・反復、フォロー講座で技術確認することを前提とした内容です。
(受講後、練習や復習、イメトレを怠ると、せっかく覚えても忘れてしまいます。復習しましょう!)
※真野わかによる直接指導です
この講座の強み
医学の世界でも解明されきっていないカラダの中の小宇宙“腸”
唯一無二もむことができ、心地よさを感じる臓器“腸”のもみ方を、真野わか考案の独自のイメージ手法で学びます
特別な道具や商材を用いず、服の上から行うオールハンドの手技で、ご自身と受講生さまの身体に負担がかからない、シンプル且つムダのない動きです
講座の内容
- 養腸セラピーとは
- 腸をもむときの注意点
- 実技 もみ方の実践(30分程度の施術内容を習得します)
- 小腸、大腸のはたらき、しくみについて
- 便秘の原因、腸内リセット法
など
費用
受講料 110,000円(税込)
※事前振込です
受講料にはテキスト、健康食品(2種)代、認定証代が含まれます
※認定証を再発行する場合は別途発行手数料2,000円(税込)かかります
腸への興味や関心、理解を深めるため、
「1日1分腸もみ」(だいわ文庫)
「腸はなんでも知っている!」(祥伝社黄金文庫)
「1日3分腸もみ足裏もみダイエット」(主婦の友社)
を事前に読まれることをおすすめいたします
≪そのほか、注意点≫
短時間・短期間の講座です。
受講日に技術が完璧になるのではなく、受講後の日々の練習や研鑚でより上達してゆきます。
きびしい書き方かもしれませんが、「正しい継続なくして上達なし」をご理解の上、おいでください。
ベーシックコース(3回)が基本ですが、時間がない方向けの1日集中コース、2回コースもご用意できます。
じっくり・しっかり学びたい方、覚えるのが苦手だと感じる方はベーシックコースを、ポイントを押さえて効率よく学びたい、覚えるのがどちらかというと得意な方は1日集中コースや2回で学ぶコースをお選びください。
(内容は一緒ですが、3回コースは復習や質問の時間をよりたくさん持つことができます)
講師の都合による講座のキャンセル以外は原則キャンセルはお受けできません。3か月以内のお振替で対応をお願いします。
※公共機関の交通機関が停止する等の事情が生じた場合、一親等のご不幸などの例外を除く
お仕事の都合や体調不良に関してはキャンセル料が発生いたします。
スケジュール管理や体調管理には細心の注意をお願いいたします。
⇒受講の注意点をお読みの上、お申込みください。
受講者さまが男性の場合、女性のモデルさまをお連れください(いらっしゃらない場合はご相談ください)
●どんな施術か体験してみたい方の体験講座はコチラ
●もっと手軽に学びたい方のためのオンライン講座「養腸サポート講座」はコチラ
講座名 | 養腸セラピー講座 |
---|---|
講 師 | 真野わか(日本養腸セラピー協会会長、(社)養腸Brew理事) |
対象者 | 初心者~プロの方まで |
開講場所 | 千代田区内レンタルサロン ※出張講座は応相談 |
開講時間 | ★ベーシックコース(3回)⇒8時間(3時間×2回、2時間×1回) ★2回コース⇒6~6.5時間(3時間×2回程度) ★1日集中コース(1回)⇒休憩時間含め約6時間、実質5時間 ※開始時刻は応相談(1日集中コースの開始時刻は10:30が基本です) ※お2人同時のペア受講の場合、1日集中コースで7~8時間必要です |
開講日 | 随時(ベーシックコース、1日集中コースともに双方の日程を調整して開講) |
開催人数 | 1(ないし2)名、出張の場合、最大4名さままで対応可 |
持ち物 | 動きやすい服装、筆記用具、飲み物 |
受講料 | 110,000円(税込、事前振込、お申込み後にお振込み口座をお知らせします) ※ベーシック・1日集中コースともに同料金です |
その他 | ★お申込みページの「その他備考」欄にベーシックコース、2回コース、 1日集中コースのどれを希望されるか明記ください ★受講料には、テキスト代、認定証代、健康食品代(2種)が含まれます ※認定証を再発行する場合は、手数料が別途2,000円かかります |
出張スクール(110,000円、その他実費交通費別途請求)も可能です
お申込み前に受講の注意点をよくお読みくださいますようお願いいたします
ご不明な点やご質問は問い合わせページまたはお電話(090-9647-6584)にてご連絡ください
スクール・講座に関連する記事
養腸セラピー(腸もみ)スクール
セルフ腸もみ講座
腸もみスクール 体験講座&フォロー講座
当スクールの手技...