あえて腸もみのルーティンをやらないでみた。

寝坊したので朝の腸もみはパス!

毎朝のルーティンで腸をもんでおります(プラス、お風呂の中でも)。
たいてい2回はもんでいましょうか。

朝に限ってですが、2日続けてサボりました。
理由は、寝坊したから💦

1日や2日もまなくたって、大丈夫です。出ます。
基本便秘体質ですが、そんなすぐにどうこうなったりはいたしません。
が、朝のスッキリ感が違っていました。


朝の腸もみ、やらなかったら…。

出るんですよ。
でも、なにかが違う。
それと、朝だけでなく1日を通じてお腹が重たい感じがいたします。
朝の腸もみによって、スッキリ感や軽さが変わる ようです。
※個人的な感想であって、すべての方がそうなる保証はございません

朝に限らず、腸もみをすると、腸腰筋にも刺激が入ります。
脚の動きや股関節の動きにもよき影響が。
(脚が軽く感じる、歩きやすくなる…)
その日の行動が変わりそうじゃないですか。

腸もみをルーティンにした方がいい理由。

腸の動きがよくなると、呼吸を司る筋肉・横隔膜も動きやすくなります。
横隔膜だけでなく、腹横筋も機能しやすくなります。
腹式呼吸にしろ、胸式呼吸にしろ、息がしやすくなります。
ということは、血液や酸素の循環もよくなってゆきましょう。
頭がスッキリ・クリアになってきやすくなり、氣持ちもリフレッシュしてまいります。

腹横筋が機能してくれようになると、下腹ぽっこり解消になりますし、姿勢が改善されやすくなります。
下腹ぽっこりや猫背が氣になる方は、腸もみおすすめなんです。

腸もみイコール便通って思われがちですが、と~んでもない!です。
腸もみで期待できることって、数え切れないくらいあるの。
(体温が上がりやすくなるとか、免疫機能が活性化してくれるとか、ほかにも色々)
腸もみを知らない人生と、知っているだけの人生でいるのはもったいない。

腸もみを知って、実際にやってみて、継続してもらえたら、、、。
腸もみのよさや素晴らしさに「即効性」があるのだけれど、それ以上に、後からジワジワ伝わってるところもあって。

だから結局のところ続けてしまうのでしょうね。
じぶんでもむもよし、専門家にもんでもらうもよしですよ^^

腸もみ・腸活コラムに関連する記事

花粉症に効くのは、酢酸菌?それとも酢酸?

花粉症に効くのは、酢酸菌?それとも酢酸?の画像

花粉症に効くのは、酢酸菌?それとも酢酸?

花粉症に酢酸菌がいいってほんと?まだまだ(スギの)花粉、元氣に飛んでおります。盛り上がっております。
わたくし自身花粉症はかれこそ35年のキャリア、大ベテランです。
しかししかし、...

スッキリ系のお茶は腸に安全?

スッキリ系のお茶は腸に安全?の画像

スッキリ系のお茶は腸に安全?

お茶を飲むだけでスッキリ?モリモリスッキリする
でるでるスリム
みるみるやせる
腸活之友♪
デトックスハーブティー
 :
 :
 :
などの謳い文句のお茶、インターネットなどでよく見かけます。...

腸もみは危険?安全?どっち?

腸もみは危険?安全?どっち?の画像

腸もみは危険?安全?どっち?

「腸もみ 危険性」で検索されている。腸もみ(養腸セラピー)は安全性が極めて高いものという自負があります。
なんでも“絶対”はありません。
しかし、わたくしが提供している腸もみは、限...