手軽に食べられる腸活食材!厳選ベスト3のご紹介

養腸®家お薦めの腸活食品ベスト3

腸活の食材はいまや数知れずの世の中となりました。中には、たくさんありすぎてどれを選べばいいのかわからない…という腸活食材の迷子さんもいるかもしれません。
そこで今回は、手軽に食べられて腸が喜ぶ食材の中でも、養腸®家が薦める厳選ベスト3を紹介します。

最初に紹介するのは第3位!「はすやの粉なっとう」です。
はすやの粉なっとうは、納豆菌を芽胞状態、つまり冬眠した状態で摂ることができます(芽胞状態の納豆菌は、熱にとてもつよいのが特長です)。
小さじ1杯(約2g)で納豆10パック分の納豆菌芽胞が摂れるスグレモノなので、納豆を毎日食べるのはチョット…、あのネバネバが苦手、という方にはぜひ食べてみていただきたい腸活食品です。納豆特有の香りはしますので、納豆好きの方にとっては物足りない…ということにはならないと思いますよ。
はすやの粉なっとうは公式ショップや楽天市場で購入できます
公式ショップ→https://www.has710.com/
楽天市場→https://www.rakuten.ne.jp/gold/has/


堂々の2位は「ミカレアのパラミロン」

堂々の2位にランクインしたのは、「ミカレアのパラミロン」です。
パラミロンは植物と動物の両方の性質を持つと言われる藻類「ユーグレナ」の一種。2億年以上前から生き抜いてきた強い生命力を持っています。
あらゆる環境を生き抜くために、多くの種類の栄養素を溜め込む特長があり、その栄養素の数はなんと50種類以上にのぼります。
そのユーグレナのみを植物由来のカプセルに閉じ込めたサプリがパラミロンです。
何種類もあるユーグレナの中でもミカレアのパラミロンには腸の疲労を軽減する働きがあります。
身体の抗酸化力に働きかけて体内の細胞の傷つきを抑制したり、自律神経のバランスを整えたりしてくれます。
わたくしのお勧めは、晩に2カプセル水分と一緒に摂ること。翌朝の目覚め感や疲労感が違うことを感じられるのではないでしょうか。
ミカレアのパラミロンは公式ショップで購入可能です
公式ショップ→https://www.micarea.com/
※受付番号「PRT002(ピーアールティーゼロゼロニ)」を伝えると初回限定お試しサイズがかなりお得に購入できます。

第1位は愛されて51年「ハイ・ゲンキ」

栄えある第1位を獲得した腸活食品は「玄米酵素ハイ・ゲンキ」です。
玄米酵素ハイ・ゲンキは契約農家で栽培された農薬不検出の玄米と胚芽・表皮を麹菌によって発酵させた、消化のよい発酵食品(健康補助食品)。
半世紀以上の歴史があります。
玄米って健康によいと分かっていても、食べづらかったり消化に負担がかかったりして、なかなか続けられない方が多いですよね。この悩みを解消するべく「手軽に持ち運べる玄米食」として玄米酵素ハイ・ゲンキが生まれました。
ハイ・ゲンキには健康に必要な栄養素が40種類以上含まれており、白米を食べている方でも玄米酵素を食事の前後に食べることで、玄米食以上の価値が生まれます。
甘い物が好きで間食がやめられない、野菜不足が氣になる、お酒を飲む回数が多い、食物繊維不足氣味、内側から美しくなりたい、毎日スッキリしたい!という方にはぜひ食べてほしい発酵食品です。
個人的感想ですが、日々食べることで血液の質がよい方向に変化して、全身の調子が上向いてゆく感じがします。
玄米酵素ハイ・ゲンキは公式ショップで購入可能です
公式ショップ→https://shop.genmaikoso.co.jp/
※購入の際は「真野わかのブログで知った」と記入・伝えられるとちょっぴり特典もございます。ご活用くださいね!

いかがでしたか?
ご紹介した3食品だけでなく、どの食品・食材において、合う・合わないは続けてみないことにはわかりません。できれば3週間~1ヶ月(理想は半年くらい)続けて、じぶんの腸に合うかどうか判断してみてくださいね。

腸もみ・腸活コラムに関連する記事

腸もれの原因の1つは○○らしい。

腸もれの原因の1つは○○らしい。の画像

腸もれの原因の1つは○○らしい。

腸もれ・リーキーガットとは。奥平医師のサイトよりお借りしました腸もれ。リーキーガット。
Leaky (漏れている)Gut(腸)のことで、年々知名度も認知度も高まっております。
リー...

腸もみしてもお腹が鳴らないのはダメ?

腸もみしてもお腹が鳴らないのはダメ?の画像

腸もみしてもお腹が鳴らないのはダメ?

腸もみしてもお腹が鳴りません…。お客さまや受講生さまに腸もみ(養腸セラピー)をすると、ギュル~と可愛らしい音がお腹から聞こえてくることがよくあります。
この音を聞くと、施術する側...

アレンジポテサラで腸活♪

アレンジポテサラで腸活♪の画像

アレンジポテサラで腸活♪

ポテサラに○○を加えると。ポテサラ、ポテトサラダ。お好きですか?
わたくしはすきです。
(もちろん、万人が好きだとは思ってませんです)

マカロニサラダより食べる機会が多いです。
手づく...