忙しい人必見!コンビニを上手に活用した腸活法

コンビニ飯は腸活の救世主!?

コンビニの食事のイメージは?と聞かれたら「手軽に」「すぐ食べられ」「調理・手間要らず」などが思い浮かぶのでないでしょうか。コンビニはインスタント食品やレジ周りのから揚げやフライといったホットスナック類も充実していて、一見すると腸活と無縁の空間のように感じます。そんなコンビニですが、店内をよーく見渡すと、腸活メニューが思いのほかたくさんあることに氣づきます。 腸活に興味があって、腸活メニューを実践してみたいと思っても、日々忙しい生活をしていると、腸活のための料理時間がなかなか取れなかったりします。時間が取れない方はコンビニを活用して腸活メニューを楽しみましょう。腸にいいもの、腸活メニューはすべて手作りする必要はありません。忙しい方が忙しい中でもできる腸活、料理が苦手な方ができる腸活、それがコンビニを活用したコンビニ腸活です。コンビニを上手に活用すれば、ストレスレスな腸活ができます。


コンビニでまず選ぶべき食材はコレ!

コンビニにある食材で腸活にぴったりなものは、おにぎりです。おにぎりは「レジスタントスターチ」がたくさん含まれている“腸活めし”です。レジスタントスターチは冷えたデンプンに多く含まれ、食物繊維と同じような働きをしてくれます。たくさんの種類があるおにぎりの中で腸活的におすすめなのは、シンプルな塩むすびや玄米のおにぎり、大麦入りのおにぎりなどです。具材で選ぶなら、昆布や梅干し入りのものを選ぶようにします。 おにぎりと一緒に副菜を買うなら、切り干し大根やひじきの煮物、きんぴらごぼうを、サラダなら海藻入りサラダやカボチャサラダ、ポテトサラダをセレクトします。 そのほかとして、コンビニでも容易に入手可能な発酵食品もお忘れなく。納豆やヨーグルト、キムチなどはすぐに食べられる手軽で便利な腸活食材です。

コンビニで見つかるその他の腸活食材

おにぎりや総菜、サラダ以外にも腸活メニューはあります。冬場の定番メニュー「おでん」です。おでんは身体を温めてくれますし、おでん種のうち、練り物以外の具材の大根、昆布、がんも、こんにゃく、しらたきなどは腸活の頼もしい味方になってくれます。 無塩のナッツ類(アーモンドやカシューナッツ、くるみ、ピスタチオ)やドライプルーン、干し芋もコンビニで見かける食材たちです。ナッツは食物繊維と良質な油を含むため、整腸作用が期待できますし、ドライフルーツや干し芋、むき甘栗などは食物繊維が豊富な砂糖不使用の天然スイーツと言えます。 忙しいときは時短腸活をするのが現代の賢い腸活法かもしれません。コンビニにある食材を上手に活用して腸活ライフを楽しみましょう。

腸もみ・腸活コラムに関連する記事

「なぜ腸もみをするの?」プチセミナーでした

「なぜ腸もみをするの?」プチセミナーでしたの画像

「なぜ腸もみをするの?」プチセミナーでした

「腸もみってなんだ?」の原点のお話です。先日の9/24の20:00~、第2回目となるプチセミナーをZoom上で開催いたしました。
テーマ【腸もみってなんだ?】~腸が快適に動くと起...

効果的な腸活、即効性なら“プロ”、ベースの底上げは“プレ”

効果的な腸活、即効性なら“プロ”、ベースの底上げは“プレ”の画像

効果的な腸活、即効性なら“プロ”、ベースの底上げは“プレ”

プロバイオティクス=生きた菌を含む食品。「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」
すごく似ています。
どっちがどっちかややこしいですが、プロバイオティクスとは
十分な量を摂取す...

本氣の腸活は腸もみを外すことなかれ。

本氣の腸活は腸もみを外すことなかれ。の画像

本氣の腸活は腸もみを外すことなかれ。

腸活とは養腸®のことなり?「腸活」という言葉はすでに世間と多くの人に浸透した言葉のように感じています。
ただ、腸活 ≒ 食べ物 と捉えられているケースが非常に多いようですが。
そも...