腸もみしてもお腹が鳴らないのはダメ?

腸もみしてもお腹が鳴りません…。

お客さまや受講生さまに腸もみ(養腸セラピー)をすると、ギュル~と可愛らしい音がお腹から聞こえてくることがよくあります。
この音を聞くと、施術する側としては「ウホっ♪(≒うれしい)」な心持ちになります。

でもね。
セラピストさんなら経験があると思うのですが、腸もみをしても、一向にお腹から音が聞こえないことだってございます。

それって腸もみがうまくできなかったからでしょうか?
 :
 :
 :
そんなことはありません。
腸もみのやり方が違っているからお腹が鳴らない、そういうことではありません。
鳴らないお腹、あります、全然います。


お腹が鳴らないのは腸もみが下手だから?

お腹(腸という臓器)はですね、施術をして鳴るときもあれば鳴らないときもあるんです。
お腹が鳴ったからうまく施術できた、鳴らないからうまくいかなかった、下手なんだ…という理解はなさらないでください。

お腹が鳴るとお互い(施術者、非施術者とも)に“腸が動いた感”を実感できます。
お腹が鳴らないと聴覚的に実感しづらいものの、お腹は動いております。
腸もみをして、お腹が鳴らなかったとしてもなんら問題ございません。心配要りません。
個人的感覚でエビデンスはありませんが、お腹がやたらと重ったるい方(もんでいてもったり感がある方)や疲弊具合がつよすぎる方は、お腹が鳴りづらい傾向にあるように思います。

腸もみで実感できるのは音だけじゃない。

お腹が鳴る事象は1つの目安。ただそれだけです。
鳴る・鳴らない(ごとき)で、一喜一憂しすぎないでくださいませね。

お腹の音以外でも腸もみで実感できることはあります。
心地よく腸を刺激できると、眠氣が出てきたり(&睡眠の質がよくなったり)、呼吸が深くゆっくりになったり、氣持ちが穏やかになったり、お顔がすっきりされたり、表情が優しくなったりします。
(ガスが抜ける、むくみが取れる、全身温かくなるなどは当たり前です)

腸もみの素晴らしい点は、影響が腸だけにとどまらず、全身に行き渡ることです。
腸とか排便といった部分や結果だけで見がちですが、全身や全体の空氣感などよーく観察してみると、様々な変化が起きていることに氣づかれると思いますよ。

腸もみ・腸活コラムに関連する記事

本氣の腸活は腸もみを外すことなかれ。

本氣の腸活は腸もみを外すことなかれ。の画像

本氣の腸活は腸もみを外すことなかれ。

腸活とは養腸®のことなり?「腸活」という言葉はすでに世間と多くの人に浸透した言葉のように感じています。
ただ、腸活 ≒ 食べ物 と捉えられているケースが非常に多いようですが。
そも...

「腸もみでやせる」は本当?

「腸もみでやせる」は本当?の画像

「腸もみでやせる」は本当?

どうして「腸もみでやせる」の?「腸もみでやせる」「腸もみでダイエット」はちょいちょい言われることです。
言われていることですが、果たして事実なのでしょうか。
養腸®家・真野わかとし...

腸もみ講座@岐阜でした

腸もみ講座@岐阜でしたの画像

腸もみ講座@岐阜でした

岐阜でセルフ腸もみ講座を開講!2025年8月7日は岐阜県恵那市に足を運びました。
養腸セラピー講座の受講生さんで「頭痛整体院ひまわり」のオーナー・ゆかさんとのコラボイベントです。...