本物キムチの選び方&キムチの腸活レシピを紹介!

そのキムチ、本物ですか?

腸活に発酵食品がいいという話は今では常識になっています。発酵食品と聞いて思い浮かぶものはなんでしょう。日本の発酵食品なら、味噌やしょう油、納豆、漬物、かつお節などが出てくるかもしれません。海外だとチーズにヨーグルト、ザワークラウト、お隣韓国の発酵食品・キムチが思い浮かびやすい発酵食品かおしれません。
スーパーやコンビニなどで手軽に買えるキムチは、食べきりサイズのものもあり、手軽に食べられる発酵食品です。そのキムチに本物とニセモノがあるのをご存じでしょうか。本物とニセモノの見分け方と、食事に取り入れやすいキムチアレンジについてお伝えします。


本物キムチの見分け方は「裏」!

キムチに本物とニセモノがあると聞いて、ピンときた方と「?」と思った方がいるかもしれませんね。ここで言う本物とは発酵がきちんとされたキムチのことです。本来キムチは白菜などの野菜を中心としたものに魚介の塩辛や塩、にんにく、唐辛子といった香辛料を用いて時間をかけて漬け込んだ漬物です(中にはコッチョリと呼ばれる浅漬けタイプのものもあります)。しかし市販されているキムチの中には、発酵調味料におまかせして短時間でつくられたキムチがあります。(キムチには違いないのですが、従来の発酵手順でつくられていないキムチをニセモノと呼んでいます)
本物かニセモノかを見分ける方法は、商品の裏側にあります。原材料名に「発酵調味料」が書かれていたら、ニセモノキムチである可能性が高いと言えます。

アレンジ豊富なキムチで腸活料理♪

本物キムチは純粋な発酵食品で乳酸菌などが摂れるのが特徴です。ニセモノは発酵こそしていませんが、本物のキムチ同様にたっぷりの野菜が摂れます。たくさん野菜が摂れる≒食物繊維が摂れる≒腸活になる、です。なぜなら、腸内細菌たちにとって食物繊維はごちそう。ニセモノキムチであっても、腸活にならないわけではありません(添加物の問題などから本物キムチの方がより腸活に適しています)。
キムチをごはんのお供・副菜として食べる定番の食べ方のほか、豆腐の上に乗せた豆腐キムチ、納豆と混ぜていただく納豆キムチ、主菜だったら豚肉と痛めた豚キムチ、主食にチャーハンを作るときに入れたキムチチャーハン、冬ならキムチ鍋、夏ならキムチそうめんと、キムチはアレンジやバリエーションが豊富。キムチを活用した腸活ライフ、ぜひ楽しんでくださいね。

腸もみ・腸活コラムに関連する記事

排便時の足裏の使い方

排便時の足裏の使い方の画像

排便時の足裏の使い方

排便時の足の裏、床に着いてますか?日本のトイレ事情、ほとんどのお家が水洗トイレで洋式になっています。
(洋式トイレ率は9割を超えているようです)
和式だといわゆるヤンキー座り、昭和...

腸もみはルールじゃなくてツールです。

腸もみはルールじゃなくてツールです。の画像

腸もみはルールじゃなくてツールです。

腸もみはツール、手法です。腸もみとは、じぶんもしくは他者の手によってお腹をもみほぐすこと がざっくりとした定義になるでしょうか。
従って、腸もみとは「こうしなければならない」はあ...

花粉症に効くのは、酢酸菌?それとも酢酸?

花粉症に効くのは、酢酸菌?それとも酢酸?の画像

花粉症に効くのは、酢酸菌?それとも酢酸?

花粉症に酢酸菌がいいってほんと?まだまだ(スギの)花粉、元氣に飛んでおります。盛り上がっております。
わたくし自身花粉症はかれこそ35年のキャリア、大ベテランです。
しかししかし、...