便を観察していますか

排便タイムは健康診断タイム。

腸の(主に排便)トラブルを訴える方の中で一定数いらっしゃるのが

 じぶんの排泄物(≒便)を観ていない

人たちです。

・見ずに流しちゃいます。
・出ている雰囲氣でコロコロしてそう。

いやいやいやいや💦💦💦💦
見て、観て、まじめな話、
お願いですから。


便は卒業制作です。

トイレでスマホいじっている場合ではございません。
スマホの画面を見るより、じぶんが出したものを見て(観て)くださいませ。

なぜなら、食べたものの最終形もしくは集大成が

 便

だからです。
ご自分がこしらえた作品です。
身体から出ていってしまうので、卒業制作的な意味合いさえございます。
流すのは、作品を鑑賞してからになさってください。

作品にはいくつものメッセージが込められています。

・形
・色
・臭い
・大きさ

etc…など、便には健康状態(の一部)が反映されています。
なにを食べ、どのような心理状況だといい便になるのか、という振り返りや推察も可能です。
仮に血便だったら、血の色や血液の付着の仕方などによって、すぐに病院に行った方がいいケースがございます。
病氣がある場合、早期発見や治療につながります。

尿もおなじです。便のような形こそないですが

・色(濁りも含む)
・臭い
・泡立ちの有無

etc…など、身体から出てくるものは全て大事なメッセージです。

毎日の観便のススメ。

自分から出た排泄物は汚いもの、要らないものと捉えられがちですが、その実トイレの度にできてまうメディカルチェック(簡易健康診断)です。
毎回のトイレタイムは健康チェックの時間。この絶好の機会は逃さないようにしたいです。

便を観察することを看護ケアの用語で「観便(かんべん)」と言います。
観便しないのはチャンスロス!つまり勘弁~!なのです。

最近は便座から立ち上がったとたんに流れてしまうスグレモノのトイレもございます。
便利な世の中になるのはよいのですが、自動で流れるにしても便を観察する時間くらいは残しておいてほしいと思う養腸家です。

腸もみ・腸活コラムに関連する記事

トイレの呼び方、いくつ知ってますか?

トイレの呼び方、いくつ知ってますか?の画像

トイレの呼び方、いくつ知ってますか?

トイレ、便所以外の呼び方って?毎日誰もがお世話になっている場所といえば、そう「トイレ」です。トイレは英語で、日本語的には「便所」または「お手洗い」を使うことが多いでしょうか。
ト...

お腹の上が硬い、その理由は?

お腹の上が硬い、その理由は?の画像

お腹の上が硬い、その理由は?

腸もみしていたら、お腹の上が硬かった…。養腸セラピー(腸もみ)をしていたら、肋骨の下が入りづらい、硬いと感じました。なぜお肋骨の下(お腹の上)が硬くなるのでしょうか?
  ↑
この...

腸もれの原因の1つは○○らしい。

腸もれの原因の1つは○○らしい。の画像

腸もれの原因の1つは○○らしい。

腸もれ・リーキーガットとは。奥平医師のサイトよりお借りしました腸もれ。リーキーガット。
Leaky (漏れている)Gut(腸)のことで、年々知名度も認知度も高まっております。
リー...