腸のお作法(ご感想その3)

運動習慣がない方のホンネ。

「腸のお作法」は隔週×6回行なうパーソナルの対面講座です。
ふだん運動をあまりしない方のご感想を紹介いたします。

左ビフォー、右アフター

1)この講座を受けようと思った理由
定期的に身体を動かす習慣をつけたかったということと、
無理せず、つらい思いをして嫌々行かないようにしたかったから
というのが主な理由です。

2)受けてみての感想、受ける前と後の違い(身体、腸、心の変化など)
私の体調などお気遣いいただいて、無理せず続けることができました。
受ける前と後で、歩くときや何気ない日常動作で変化があることに気づき、変化があることで前向きな気持ちで身体を動かすこともできたと思います。
また、以前よりも歩くのも早くなったように感じられました。

3)今後どう活かせそうか
立ち方や身体を動かすようになって、ふとしたときに自分の身体の動かし方について気になるようになりました(自転車に乗るときなど)
今後も自分の身体を意識して動くことができると思います。

4)よかったところ
全くつかれないというわけではありませんが、単純な動きや姿勢なので、無理せず習慣として続けることができました。
瞬発的な力や体力が必要なものではなかったので、もう無理だや嫌だなと感じることがなかったです。

5)難しいと感じたところ、わかりづらかったところ
簡単な動きではありますが、普段意識しない、使わない動きだったので、そこをつかむのが少し難しいかもしれません。
また、初回などはこんな簡単でいいのかなと戸惑うことも少しあったように思います。

6)どんな人におすすめできるか
無理なく続けたいという人、あまり普段から熱心に身体を動かさないという人にお勧めだと思います。
しかし、汗をかいて運動した実感がほしい人には物足りないかもしれないです。

7)その他(要望など、ご自由にご記入ください)
いろいろと教えてもらったので、幾つか忘れてしまったりします。メモとしてチェックリストなどつくっています。
今後もまた機会があればよろしくお願いいたします。

ご自分の身体の使い方に氣づかれたり、ふだんの習慣として取り入れることができるようになられてうれしいです!
歩く速度が速くなったとは、すごい変化です。
忘れた動きがあった際は「おさらい」で確認してくださいませね。

腸のお作法(ご感想その3)に関連する記事

【公開!】養腸セラピー(腸もみ)講座の流れ

【公開!】養腸セラピー(腸もみ)講座の流れの画像

【公開!】養腸セラピー(腸もみ)講座の流れ

どんな講座をしているの?にお答えします20年近く開講し続けている「養腸セラピー講座。
どんなことがどんな風に学べるの?について、より具体的に書きます。
講座の概要/説明は こちらの...

腸もみ出張講座@桜上水

腸もみ出張講座@桜上水の画像

腸もみ出張講座@桜上水

新しいスタッフさんが入る度に…。「新しいスタッフに腸もみの講座をお願いします」
  ↑
背中ニキビのケアで見事な結果と成果を出されるサロン「スキンプローズ」のオーナー・さやかさんか...

感謝される以上にうれしいこと。

感謝される以上にうれしいこと。の画像

感謝される以上にうれしいこと。

それぞれの目的に副うサロンを目指して。感謝されたくてこの仕事をしているわけではございませぬが~。
(好きで楽しくて天職だと信じてやっています^^)

人間として未熟ゆえ、感謝はされな...