腸のお作法(ご感想その2)

アクティブに動いている方のご感想

「腸のお作法」は隔週×6回行なうパーソナルの対面講座。
今回6回コースを終わられた方のうち、筋トレなどアクティブに動いている方のご感想を紹介いたします。

左ビフォー、右アフター

1)この講座を受けようと思った理由
○腸もみを受けたこと。(お腹が張ってガスが溜まるのが気になっていたから)
○真野さんのブログを読んだこと。
身体の事をすごーく勉強されている真野さんがどのような講座をされるのか興味を持ったこと。
○新しい事をしてみたかった。

2)受けてみての感想、受ける前と後の違い(身体、腸、心の変化など)
激しく身体を動かす今までトレーニングとは違って
気遣った事のない身体の内部を細かく細かく、動かすことが結局は身体全体に関わってくると言うことに気づけました

3)今後どう活かせそうか
お腹を凹ますことではなく、
ちびバラで引き上げるのが心地よいと思うようになったし、きっと見た目(立ち姿)も良くなっているはず、と思っています。
混乱しながらも、歩き方を意識出来るようになったことがいいなあと思います。

4)よかったところ
マンツーマンでじっくり身体と向き合う時間が心地良かったですし、
出来ていない私を受け入れて下さる真野さんとの時間も貴重な時間でした。
考えた事のない身体の細部について、意識が持てたのが良かった。
2週間毎というのが、ちょうど良いと思いました。

5)難しいと感じたところ、わかりづらかったところ
大きなメリハリのある、いかにもやりました!と言う感じの事がしたい私にとって、腸のお作法では
今までやったことがなかった動きばかりで、
最初は細かい動きは苦手というかこれでいいのかな?と思ったりしましたが、
終わった後に疲労感があり、汗をだらだら流して動くだけが運動じゃないんだと思いました。
ただ、機嫌よく家に帰ったら、学んだ動きをもう忘れてしまっているという記憶力のなさで、
6回の講座でバリエーション豊かにいろんな動きを教えて頂いたのですが、覚えきれず、2週間後にあーそうだったと思い出したりで
覚えられなかった自分がなんかもったいなかったなーと思いました。

6)どんな人におすすめできるか
腸に悩みのある人だけでなく、どんな人にも必要な動きばかりだと思います。
姿勢や歩き方が改善すれば、体調も良くなりそう。
運動が苦手と思っているな人にも向いていると思います。

7)その他(要望など、ご自由にご記入ください)
腸だけではなく、人間の本来の身体の動き全体の基本を教えて頂ける講座だと思いました。

ありがとうございます。
毎回熱心に受けてくださったことが思い起こされます。
何度も、何度も、何度も繰り返して、ごじぶんのものにしようとする姿、尊敬でした。

腸のお作法(ご感想その2)に関連する記事

腸もみ&腸活エクササイズ効果!

腸もみ&腸活エクササイズ効果!の画像

腸もみ&腸活エクササイズ効果!

みなさんの変化に驚きました。池袋で開催中の2回コースの2回目の腸もみ&腸活エクササイズ講座。
(なんか、ややこしい)

先日無事に終了いたしました。
2回目からご参加くださった方もいて...

自己ベスト更新でワンダフル♪

自己ベスト更新でワンダフル♪の画像

自己ベスト更新でワンダフル♪

レース前日に施術に来てくれたから。マラソンが趣味のお客さま。
先日ハーフマラソンに出場されました。
レース後、うれしいLINEを送ってくださって。
結果は

 自己ベスト更新!!!

お客さ...

5年以上ぶりの再会&腸もみ。

5年以上ぶりの再会&腸もみ。の画像

5年以上ぶりの再会&腸もみ。

嬉しすぎる再会&施術。先日、と~~~っても久方ぶりに来店されたお客さま。
最後にお目にかかったのはおそらくコロナ前(2019年以前)。
なので5年以上ぶりです。こちらのことを覚えていてくだ...