1回でもスッキリ感がすごい!

いつぞやご来店されたJK(女子高校生)さん。
(その腸トラブル、自律神経に原因あり?)
先日、JKさんを紹介してくださったお客さまが来店され、
その後の状況について教えてくださいました。
まず、養腸®セラピー(腸もみ)の施術後、
「とってもお通じがよくなった」 のですって!
(わーい。パチパチ←拍手の音)
また、女性系のトラブルがあることをカウンセリングで伺っていたので、
JKのお母さまにも腸もみの様子と
「可能なら、念のためしかるべき医療機関を受診され、一度検査した方がよいかもしれませんね。
検査して、なにもなければそれが一番ですから」
と申し伝えたところ、後日受診されたようで。
結果、診断名がつくようなものが腸付近の臓器に見つかったとのこと。
腸もみをしている感覚として、腸ではない場所からくる“違和感”が手に伝わってきていたので、
念のため検査を…と申し伝えたメッセージを真摯に受け止め、時間を置かずに受診された母娘さんの
行動力が素晴らしい…と感動したものです。
結果早期発見につながりました。
(腸もみは病氣を発見するために行なうものでもなければ、医療行為、医療類似行為でもございません)
が、時として手に伝わる“違和感”が「腸以外に異変起きてるかも…」を教えてくれたりすることも。
わたくしが感じる“違和感”、予感や予想が外れていた方がいいのですが、けっこうそうでもないから、
手に伝わる違和感を「氣のせい」にしたらいけないなァと。
だからといって、過信したり慢心してもいかんのですけど…。
ご本人さえまだ氣づいていない「不調の種」のようなものを腸は腸もみを通じて教えてくれることがあります。
臓器たちは密集してますのでね。
隣り合う場所に腸があるのなら、そのトラブル臓器さんの代わりに教えてくれているの、かな。
大便だけでなく代弁もするのよ、腸って。
JKへの腸もみ、その後。に関連する記事
腸もみ&腸活エクササイズ効果!
(なんか、ややこしい)
先日無事に終了いたしました。
2回目からご参加くださった方もいて...
自己ベスト更新でワンダフル♪
先日ハーフマラソンに出場されました。
レース後、うれしいLINEを送ってくださって。
結果は
自己ベスト更新!!!
お客さ...
5年以上ぶりの再会&腸もみ。
最後にお目にかかったのはおそらくコロナ前(2019年以前)。
なので5年以上ぶりです。こちらのことを覚えていてくだ...