発酵食品、比べてみました。

こんなに違うの?にびっくりでした

くずもち。
ご存じの方もいらっしゃるでしょう、くず餅は発酵食品です。

・あのモッチーというかムッチー💖な感じが好き。
・黒蜜が好き。
・きなこも好き。

わたくしの“好き”が凝縮しております。
(といってもしょっちゅうしょちゅう食べてませんが)

食べるとしたら、船橋屋さんのをいただきます。
深く考えたことなかったけど、昔から船橋屋さんでした。

先日、スーパーで知らないお店のくず餅を見かけ、購入。
くず餅が食べたいモードだったので、店舗名はこだわらなかったんです。

船橋屋さんのくず餅以外を食べるのは20年ちかくぶり。
実食したら、

  おいしくない、マズ…。

ごめんなさい💦食べ物に罪はないのです。
でも正直な感想。
珍しく「美味しくない」と感じましたの。

わたくし味のストライクゾーンがかなり広いので、たいていは「おいしい」と感じられる能力(?)があるのですが、「おいしく、ナイ…」と思ってしまった…。
弾力がぜんぜん違うというか、なかった(質のよくない ちくわぶ 食べてるみたい)
たぶん、くず餅風なだけで、発酵もしてなさそう。

全く知らないくず餅を食べて、船橋屋さんのくず餅って
「めっちゃ美味しかったんやんっ!」に氣づけましたのよ。

 ・あの弾力
 ・ほのかに感じる乳酸発酵の酸味
 ・きな粉の香ばしさ
 ・蜜の絶妙なトロッと感

ざんねんなくず餅をいただいたことで、わたくしにとっての王道のくず餅がさらに食べたくなってしまった。
(くず餅食べて、くず餅が食べたくなるって…💦)

改めて感じ入りました。
伝統ってすごいです。

いつもと違うことをしてみて、当たり前だと思っていたコト・モノが当たり前じゃなかった!むしろ優れててすごかった…!という話。

発酵食品、比べてみました。に関連する記事

フィンランドショックから考察してみる。

フィンランドショックから考察してみる。の画像

フィンランドショックから考察してみる。

フィンランドショックってなに?フィンランドと言えば、最近ではサウナの国として覚え愛でたいかもしれません。
またはムーミン、オーロラ、マリメッコ…。
そのフィンランドに「フィンランドショック...

笑顔の接客、素敵でした。

笑顔の接客、素敵でした。の画像

笑顔の接客、素敵でした。

忙しくても絶やさない…まさにプロ!です先日、はじめましての喫茶店(カフェ)にお邪魔いたしました。
イベントが夜にあって、その前に小腹を満たすためです。
現時点で、さほどお腹は空いていなませ...

本人がびっくり!の変化です

本人がびっくり!の変化ですの画像

本人がびっくり!の変化です

座位だけでも、この変化右のお写真は、毎月ワンダフルコースを受けてくださっているお客さまです。
この日は腸もみの施術をメインに背中側と頭周りをほぐした後、指紋スイッチ®の座位(※1...