腸もみのフォロー講座は最高三昧♪

学びしかない

先日、出張のフォロー講座をいたしました。
今回は、インストラクターさんたち向けです。

技術チェックはもちろん、質疑応答や意見交換などもいたしました。
姿勢やもむ位置、リズム、圧加減に至るまで細かくチェック。
ミリ単位で修正します。

フォロー講座は受ける度に、みなさま見違えるほど上達されます。
だからでしょうか、受けた方は100%「受けてよかった!」と仰るの^^
ご自身がレヴェルアップしたことを実感されるのは、とてもうれしい。

いただいた時間(60分/90分/120分…)によって、こういうケースは?という質問にもお答えしたり、逆に「どう答えますか?」と質問したり。
フォロー講座は、養腸セラピーを学んだ後だからこそ、
もう一歩踏み込んだことができる時間なのでございます。
ご本人が氣づいていないいいところと、伸びしろについてご指摘いたします。

わたくしの講座を受講された方は、よろしければフォローも受けてくださいませね。
(目からウロコな時間になりますよ♪←たぶん)

腸もみのフォロー講座は最高三昧♪に関連する記事

フィンランドショックから考察してみる。

フィンランドショックから考察してみる。の画像

フィンランドショックから考察してみる。

フィンランドショックってなに?フィンランドと言えば、最近ではサウナの国として覚え愛でたいかもしれません。
またはムーミン、オーロラ、マリメッコ…。
そのフィンランドに「フィンランドショック...

笑顔の接客、素敵でした。

笑顔の接客、素敵でした。の画像

笑顔の接客、素敵でした。

忙しくても絶やさない…まさにプロ!です先日、はじめましての喫茶店(カフェ)にお邪魔いたしました。
イベントが夜にあって、その前に小腹を満たすためです。
現時点で、さほどお腹は空いていなませ...

本人がびっくり!の変化です

本人がびっくり!の変化ですの画像

本人がびっくり!の変化です

座位だけでも、この変化右のお写真は、毎月ワンダフルコースを受けてくださっているお客さまです。
この日は腸もみの施術をメインに背中側と頭周りをほぐした後、指紋スイッチ®の座位(※1...