好きだから、盲目的にはなりませんっ。
先日、福井県(越前市)から受講生のうえせさんがフォロー講座を受けにいらしてくださいましたー。
・うえせさんのHP(腸整Nuku'Nukuさん)です。
・うえせさんのインスタです。
・腸整暦の日めくりカレンダーもこさえてます
(もちろんわたくしは毎日活用しておりま~す)
・月に一度程度、地元ラジオのパーソナリティもしてらっしゃるの!
と、福井県を中心に大活躍されている養腸セラピストさんです。
1年ちょっとぶりにお目にかかりましたら、変わらずお元氣でキラキラしていて。
会うだけでこちらも元氣になりますわ^^

講座を終えた後、お時間をいただいてカフェでおしゃべりをいたしました。
チョコレートシフォン💓とガトーショコラ💓(チョコ尽くし)
わたくしは、うえせさんの腸と腸もみに対する姿勢が大好きです。
真摯に向き合ってらっしゃるの。
(だから何年経ってもフォローを受けて技術向上を怠らない)
向き合っていらっしゃるから、腸もみができることとできないこともご理解されていて。
「腸もみは万能じゃない」とおっしゃいます。
わたくしもそう思います。
腸もみは魔法のツールじゃないです。万能でもない。
万能じゃないけれど、たくさんの可能性を秘めています。
秘めた可能性を開花させるには、ご本人の主体性が必要。
100%依存します!とか、腸もみ受けているだけでじぶんは何もしなくていいのよね体質の方ですと、腸の状態をいい方向にもっていくのはムズい(≒相当時間がかかる)です。
わたくしたちは腸と腸もみが大好きで、腸もみのことをいい形で知ってほしいから、腸もみに対して盲目的にはなりません。
(これさえやっていればいいのよ的な発言はしません)
腸もみは“やる氣スイッチ”な存在。きっかけです。
きっかけをきっかけのままで終わらすのか、それともきっかけを通じて変化・変容をもたらすのかは、その方たち次第です。
腸好きな方とお話すると、と、止まらん…。
止まらないくらいなら、いつかうえせさんとインスタライブさせてもらおうかしら(・・?
(「腸好きさんの公開おしゃべりタイム」的なかんじとか?)
うえせさん。
フォロー講座を受けに来てくださって、ありがとうございます<(_ _)>
腸もみが好きだから。に関連する記事
腸もみ&腸活エクササイズ効果!
(なんか、ややこしい)
先日無事に終了いたしました。
2回目からご参加くださった方もいて...
自己ベスト更新でワンダフル♪
先日ハーフマラソンに出場されました。
レース後、うれしいLINEを送ってくださって。
結果は
自己ベスト更新!!!
お客さ...
5年以上ぶりの再会&腸もみ。
最後にお目にかかったのはおそらくコロナ前(2019年以前)。
なので5年以上ぶりです。こちらのことを覚えていてくだ...