手は動かさない!?

毎朝(ほぼ毎日)、腸もみをしております。
習慣です。
歯磨きとかと同じレヴェル。
毎日もむからこそ、短時間で済みます。
わたくしの場合、1回につき、2分くらいでしょうか、もんでいる時間は。
毎日ですから、そんなんでも十分です。
2分×30日(1か月)=60分=1時間。
コツコツもめば、1時間の施術以上の効果だって期待できると確信しております。
ベーシック・オーソドックスなのは、手でもむ方法です。
最近は、手は動かさずに身体を動かしてもんでみる方法を実験中。
言葉で説明するのはムズいのですが、これがなかなかよさそうで(*´ω`)
手を動かすのが当たり前のところを、発想の転換ですね。
この身体を動かしながらもむ方が、もしかしたら初めての方は力みが少なくできるかも。
※仰向けに寝て行なう場合、です。
とはいえ、まずは基本、ベーシックなもみ方をしていただきとうございます。
具体的なもみ方は、サブスクリプションの動画サイト miroomさん で見られます。
登録してご覧になってくださいませね。
実践しながら、しっかり覚えたい、やってみたい、の方は直接おいでになって セルフ腸もみ講座 をお受けください。
圧加減など体感しながら受けられます<(_ _)>
発想の転換で腸もみをする。に関連する記事
“アレ”で動きがキレッキレ♪
不思議ですが、不思議じゃないんです!腸もみと全身のほぐし、そして指紋スイッチを取り入れたマーヴェラスコースを選択して初めて来店されたお客さま。
指紋スイッチで動きが見違えるほど変化いたし...
指紋スイッチで動きが見違えるほど変化いたし...
ラッキー体質な人の真似をなさらないでね。
○○をしているから元氣!なのではなく、、、なにを食べても
・便秘(または下痢)をしない人
甘い物を食べても
・太らない人
高齢になっても
・お肉をモリモリ食べられる人
一定数いらっし...
・便秘(または下痢)をしない人
甘い物を食べても
・太らない人
高齢になっても
・お肉をモリモリ食べられる人
一定数いらっし...
セラピストになっていなかったら…。
医療費増加に加担していたハズ。これまで「セラピストになったよかった」と思うシーンに多々出くわしています。
中でも、お客さまの身体と心がほぐれ、ほっとした表情やとびっきりの笑顔を最初に見ら...
中でも、お客さまの身体と心がほぐれ、ほっとした表情やとびっきりの笑顔を最初に見ら...