脳、心、腸は似て非なるものです
半年前に養腸セラピー講座を受けられたKさんが、先日フォロー講座にいらっしゃいました。
受講されてから今日に至るまで、ご友人やご家族さまに腸もみをされていたそう。
手技を怠っていないのがよいですねー^^
しかも、来年ついにサロンをはじめるのですって!
(サロン名は決まってて、もう聞いちゃいました(*´з`))

肝心の手技ですが、驚くほど安定していて、すっごく心地よかった!!!
細かい部分の修正をさせてもらいましたよ。
お客さまはわからない・氣づかない部分だけど、微差は大差です。
細かい部分にまで意識が行くかは大事。
同時に、細かい部分にばかりに氣を取られて、
もっとも大事な部分(心地よく腸をもみほぐすこと)は忘れないように。
Kさん、養腸セラピー講座のときにわたくした言った言葉を覚えてくれていて。それが
「脳は考え、心は想い、腸は感じる」
というもの。
(われながらいいこと言ってたー)
腸は、本能により近い純粋なコです。
いっぱいいっぱい感じ取っています。
そのことをもっともっと多くの方に知ってほしいなぁ。
脳は「考え」、心は「想い」、腸は「感じ」ますに関連する記事
腸もみのフォロー講座は最高三昧♪
学びしかない先日、出張のフォロー講座をいたしました。
今回は、インストラクターさんたち向けです。
技術チェックはもちろん、質疑応答や意見交換などもいたしました。
姿勢やもむ位置、リズ...
今回は、インストラクターさんたち向けです。
技術チェックはもちろん、質疑応答や意見交換などもいたしました。
姿勢やもむ位置、リズ...
理想の便ってどんなの?
大事なのは、回数?質?突然ですが理想の便ってどんなでしょ。
1日何回排便するのが平均だったり理想なんでしょ。
つづきはこちら
と問われたら、なんと答えましょう。
まず回数からいきまし...
1日何回排便するのが平均だったり理想なんでしょ。
つづきはこちら
と問われたら、なんと答えましょう。
まず回数からいきまし...
身体・腸(内臓)、みんな正直。
ガマン(やストレス)に氣づいて久しぶりに海外旅行に出かけられたお客さま。
日本を離れている間に起きたお身体の変化を感じ取られていて。
非常に興味深かったので、個人情報がわからないよ...
日本を離れている間に起きたお身体の変化を感じ取られていて。
非常に興味深かったので、個人情報がわからないよ...